fc2ブログ

最古の刺繍 西陣織で再現 中宮寺に奉納(産経新聞)

 聖徳太子ゆかりの中宮寺(奈良県斑鳩町)に伝わり、国内最古の刺繍(ししゅう)とされる「天寿国繍帳(てんじゅこくしゅうちょう)」(国宝、飛鳥時代)が西陣織で再現され、17日、中宮寺に奉納された。人物や飛天、鐘楼などが金銀を含む12色の糸で織られ、太子が往生したという「天寿国」の姿が京都の伝統技術によって色鮮やかによみがえった。

 天寿国繍帳は太子の死をいたんだ妃、橘大郎女(たちばなのおおいらつめ)が作らせたとされ、現存品(縦約89センチ、横約83センチ)は断片をつなぎ合わせている。

 中宮寺では日ごろ複製品を展示しているが、20日~6月10日に新潟県内の美術館に出展される本尊・菩薩半跏(はんか)像(国宝、飛鳥時代)の代わりに、奈良国立博物館(奈良市)に寄託している天寿国繍帳の実物を公開する。これを機に西陣美術織工房(京都市上京区)が作品を奉納することになった。西陣の職人が約4カ月かけ縦糸約6500本、横糸約2万本で織り、縦70センチ、横64センチの作品に仕上げた。月の中のウサギや蓮(はす)なども再現されている。作品は6月11日から中宮寺で公開される。

【関連:桜、機関車庫…いろいろな“最古”】
世界で2番目に古い貝の化石発見 深海生物進化の定説を補強
国内最古の機関車庫公開北海道小樽市、修理終わる
法隆寺だけじゃない、斑鳩の塔ものがたり
上陸ブーム「軍艦島」解禁1年、予想3倍の観光客
間もなく満開 日本最古の山高神代桜

ソニー銀元行員を逮捕=口座から4000万詐取容疑―警視庁(時事通信)
自民、不信任案提出へ 口蹄疫問題 与党からも責任論続々(産経新聞)
石垣市長、小田原市長の所信表明演説を引用(読売新聞)
<雑記帳>ナマコ増殖目指す水産高校生…宮城(毎日新聞)
割安補修で遊び場確保を=遊具事故防止に事例集―消費者庁(時事通信)
スポンサーサイト



普天間移設 防衛相、沖縄知事と会談 政府案の理解求める(毎日新聞)

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、北沢俊美防衛相は11日、沖縄県の仲井真弘多知事と東京都内のホテルで会談した。北沢氏は10日に鳩山由紀夫首相と関係4閣僚で決定した政府案の骨格を知事に説明し、理解を求めた。その後、平野博文官房長官も仲井真知事と会談した。政府は「5月末の完全決着」は断念したものの、米側や地元自治体と交渉を継続することで乗り切ることを目指し、沖縄側の理解を最重要視。鳩山首相の沖縄再訪問に向け、環境整備を図った格好だ。

 政府案の骨格は、▽米軍キャンプ・シュワブ沿岸部か沖合(沖縄県名護市辺野古)にくい打ち桟橋(QIP)方式で滑走路を建設▽鹿児島県・徳之島に海兵隊航空部隊の一部か訓練を移転▽久米島、鳥島の射爆撃場の返還、ホテル・ホテル訓練区域の一部返還▽米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)の戦闘機訓練を県外の自衛隊基地に移転--などが軸。

 会談終了後、仲井真知事は記者団に「報道されていることに近い(政府案などの)話が断片的にあった」と説明。「どう計画が進んでいるのか、いつまでたってもよく分からない」と指摘した。徳之島への移設が地元3町長が首相に対して交渉継続を拒否して実現のめどがたたない中、主な普天間移設先となる沖縄には早急に理解を得る必要がある。防衛省幹部も「今後の交渉は仲井真知事との連携が重要だ」と指摘していた。【仙石恭、青木純】

【関連ニュース】
普天間移設:「先送り」閣僚発言相次ぐ
普天間:政府案骨格決定 くい打ち方式、徳之島移転など
国会:与野党攻防の激しさ増す 「普天間」「カネ」めぐり
普天間:北マリアナ知事が親書 海兵隊受け入れで会談要請
普天間移設:社民・山内議員、官邸前で抗議…くい打ち反対

与党、国会改革関連法案を14日に提出へ(産経新聞)
<途上国支援大会>タイで死亡の村本さんの同僚も参加(毎日新聞)
参院選、先送りも 「政治とカネ」終盤国会にズシリ…(産経新聞)
こち亀「両さん像」壊した男、器物損壊容疑で書類送検(産経新聞)
1歳長女に熱湯、1か月入院…23歳母親逮捕(読売新聞)
プロフィール

あそうひろかず

Author:あそうひろかず
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード