fc2ブログ

41分で報酬121万円…仙台の非常勤行政委員(読売新聞)

 仙台市泉区選挙管理委員会の非常勤行政委員1人が2007年度、年額の報酬約121万円を受け取り、4日間で計41分間のみの勤務だったことが5日、分かった。

 北海道・東北市民オンブズマンネットワークが明らかにした。同ネットワークは「時給換算で約177万円の高額報酬」と批判している。県選管では08年度、時給換算で約16万円を受けとっていた委員もいた。時給を調査した行政委員230人の平均は、約7万円だったという。

 同ネットワークは、宮城県、仙台市、北海道など12自治体から情報公開などで入手した資料を基に、行政委員の報酬を計算。この日、仙台市内で開いたフォーラムで調査結果を報告した。

 報告によると、泉区選管の行政委員1人は07年度、年額の報酬約121万円を受け取った。この委員は体調不良で計4日間で計41分間だけの勤務だったという。ほかの委員は約19時間勤務し、時給換算での報酬は約7万円だった。

 県選管や県労働委員会の行政委員も08年度、約15~30時間の勤務で約240万円の報酬を受け取り、時給換算で約16~7万円を受け取っていたという。同ネットワークが時給を調査した行政委員230人の平均は約7万円で、大卒20年勤務の県一般行政職員の平均時給約2051円とも大きくかけ離れていた。

 行政委員を巡っては、仙台市民オンブズマンが昨年7月、非常勤行政委員に月額報酬を支払うのは違法として、県知事を相手に報酬の支払いの差し止めを求める訴訟を仙台地裁に起こした。昨年9月には仙台市長にも同様の訴訟を起こしている。

 報告した同オンブズマンの千葉晃平弁護士は「勤務日数に応じて支給すると定めた地方自治法の趣旨に反し、まさに制度上の欠陥。高い報酬を受けた行政委員が、中立性を保てず当局に有利な判断をする恐れもある」と指摘した。

 仙台市の担当幹部は「行政委員は会議に参加するだけでなく、(自宅などで)資料を検討するなど準備に多くの時間を割いている」と反論。県は「本県など各自治体で(オンブズマン側と)係争中の裁判の行方をみて対応したい」としている。

 ◆非常勤行政委員=自治体の行政部門から独立し、教育委員会や選挙管理委員会などで中立性、専門性が求められる業務を行う特別職員。専門性などを考慮し、主に民間から選ばれれる。

玄葉氏入閣へ(時事通信)
新幹線点検基地の地図見返り、パー券購入を依頼(読売新聞)
議論好き・菅氏、気さくな性格・樽床氏(読売新聞)
裁判員裁判 自称「ラインハルト」に実刑(産経新聞)
汗疹“注意報”発令 こまめに汗ふき&吸水性の良い服を(産経新聞)
スポンサーサイト



アジア企業に学べ=09年度ものづくり白書(時事通信)

 政府は1日の閣議で、「2009年度ものづくり白書」を決定した。これまで日本が強みを発揮してきた部品の輸出で中国や韓国に追い上げられるなど、厳しい国際競争にさらされていると指摘。その上で市場の獲得、確保にはアジアのライバル企業に学ぶ姿勢も必要と訴えた。
 白書は、成長が期待される新興国市場で競合する中国、韓国、台湾企業の強みをどう分析しているか聞いたアンケート結果を紹介。「市場ニーズに合った製品開発」や「現地の購買力に合わせた価格帯の製品投入」などが上位に並んだ。 

【関連ニュース】
中国海軍の情報収集監視強化=外洋作戦能力向上に懸念
社会全体で育児支援を=子ども手当の重要性強調-10年版白書
回転ずしで魚離れ阻止=国産ネタで自給率向上
中国に熱処理設備製造拠点=DOWAサーモテック、台湾資本と合弁
大都市戦略の策定を=09年度首都圏白書案

W杯勝利の「招き猫」=出場32チーム勢ぞろい―九谷焼で制作・石川(時事通信)
過労と心労…宮崎県の口蹄疫担当部長が入院(読売新聞)
<JR東海道線>人身事故で3万人に影響(毎日新聞)
首相、被害救済の特別立法に意欲=口蹄疫で政府報告と質疑―国会(時事通信)
豪、捕鯨で日本を提訴へ(産経新聞)
プロフィール

あそうひろかず

Author:あそうひろかず
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード