fc2ブログ

「もんじゅ」検出器故障…再開時期に影響も(読売新聞)

 日本原子力研究開発機構は27日、5月上旬に運転再開を予定している高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、ナトリウム漏れ検出器1台が故障したと発表した。

 ナトリウム漏れはなかった。機構が原因を調査中だが、原因によっては運転再開の時期に影響が出る可能性がある。

 機構によると、26日午後11時59分ごろ、原子炉の熱を伝える2次冷却系と呼ばれる区域で、空気中のナトリウムを検知する検出器1台の故障警報が作動した。職員が調べたところ、検出器に空気を送り込むモーターが過熱して止まっていた。

 検出器は、もんじゅ全体で614台ある。機構は、故障した検出器でナトリウムを一時的に検出できない状態になったことが機構の保安規定に抵触したとして、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。検出器は部品を交換し、27日午前5時24分に復旧した。

 もんじゅは1995年12月、ナトリウム漏れ事故で運転を停止した。運転再開を控えた2008年3月にも、ナトリウム検出器で誤警報が発生。この原因として施工不良が10年以上見逃されていたことなどが判明して、運転再開を延期していた。

 運転再開を巡っては、26日に西川一誠県知事と川端文部科学相、直嶋経済産業相の3者協議が行われ、安全対策や地域振興策で合意し、県が事実上の了承をしたばかりだった。

<全国町村会>新会長に藤原・長野県川上村長を選出(毎日新聞)
<火災>「羽柴秀吉」さん経営のホテル 青森・五所川原(毎日新聞)
検察審議決「何も言わない」=首相(時事通信)
日本丸 白帆なびかせ 25日北海道・苫小牧で一般公開(毎日新聞)
舛添氏「清潔な政治を目指していく姿で期待に応えたい」(産経新聞)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あそうひろかず

Author:あそうひろかず
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード