最古の刺繍 西陣織で再現 中宮寺に奉納(産経新聞)
聖徳太子ゆかりの中宮寺(奈良県斑鳩町)に伝わり、国内最古の刺繍(ししゅう)とされる「天寿国繍帳(てんじゅこくしゅうちょう)」(国宝、飛鳥時代)が西陣織で再現され、17日、中宮寺に奉納された。人物や飛天、鐘楼などが金銀を含む12色の糸で織られ、太子が往生したという「天寿国」の姿が京都の伝統技術によって色鮮やかによみがえった。
天寿国繍帳は太子の死をいたんだ妃、橘大郎女(たちばなのおおいらつめ)が作らせたとされ、現存品(縦約89センチ、横約83センチ)は断片をつなぎ合わせている。
中宮寺では日ごろ複製品を展示しているが、20日~6月10日に新潟県内の美術館に出展される本尊・菩薩半跏(はんか)像(国宝、飛鳥時代)の代わりに、奈良国立博物館(奈良市)に寄託している天寿国繍帳の実物を公開する。これを機に西陣美術織工房(京都市上京区)が作品を奉納することになった。西陣の職人が約4カ月かけ縦糸約6500本、横糸約2万本で織り、縦70センチ、横64センチの作品に仕上げた。月の中のウサギや蓮(はす)なども再現されている。作品は6月11日から中宮寺で公開される。
【関連:桜、機関車庫…いろいろな“最古”】
・ 世界で2番目に古い貝の化石発見 深海生物進化の定説を補強
・ 国内最古の機関車庫公開北海道小樽市、修理終わる
・ 法隆寺だけじゃない、斑鳩の塔ものがたり
・ 上陸ブーム「軍艦島」解禁1年、予想3倍の観光客
・ 間もなく満開 日本最古の山高神代桜
・ ソニー銀元行員を逮捕=口座から4000万詐取容疑―警視庁(時事通信)
・ 自民、不信任案提出へ 口蹄疫問題 与党からも責任論続々(産経新聞)
・ 石垣市長、小田原市長の所信表明演説を引用(読売新聞)
・ <雑記帳>ナマコ増殖目指す水産高校生…宮城(毎日新聞)
・ 割安補修で遊び場確保を=遊具事故防止に事例集―消費者庁(時事通信)
天寿国繍帳は太子の死をいたんだ妃、橘大郎女(たちばなのおおいらつめ)が作らせたとされ、現存品(縦約89センチ、横約83センチ)は断片をつなぎ合わせている。
中宮寺では日ごろ複製品を展示しているが、20日~6月10日に新潟県内の美術館に出展される本尊・菩薩半跏(はんか)像(国宝、飛鳥時代)の代わりに、奈良国立博物館(奈良市)に寄託している天寿国繍帳の実物を公開する。これを機に西陣美術織工房(京都市上京区)が作品を奉納することになった。西陣の職人が約4カ月かけ縦糸約6500本、横糸約2万本で織り、縦70センチ、横64センチの作品に仕上げた。月の中のウサギや蓮(はす)なども再現されている。作品は6月11日から中宮寺で公開される。
【関連:桜、機関車庫…いろいろな“最古”】
・ 世界で2番目に古い貝の化石発見 深海生物進化の定説を補強
・ 国内最古の機関車庫公開北海道小樽市、修理終わる
・ 法隆寺だけじゃない、斑鳩の塔ものがたり
・ 上陸ブーム「軍艦島」解禁1年、予想3倍の観光客
・ 間もなく満開 日本最古の山高神代桜
・ ソニー銀元行員を逮捕=口座から4000万詐取容疑―警視庁(時事通信)
・ 自民、不信任案提出へ 口蹄疫問題 与党からも責任論続々(産経新聞)
・ 石垣市長、小田原市長の所信表明演説を引用(読売新聞)
・ <雑記帳>ナマコ増殖目指す水産高校生…宮城(毎日新聞)
・ 割安補修で遊び場確保を=遊具事故防止に事例集―消費者庁(時事通信)
スポンサーサイト